審美治療
- トップページ
- 審美治療

審美治療とは
審美治療は見た目の美しさや機能性を良くすることを目的とした治療です。
「口元が気になり思いっきり笑えない」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
当院では、口元のお悩みをお伺いした上で、歯列整形やラミネートベニアなど、さまざまな選択肢からお悩みに合わせた治療をご提案いたします。
こんなお悩みはありませんか?
- 金属のかぶせ物が気になる
- 歯が小さくて見た目のバランスが悪い
- 金属アレルギーが心配
- 歯ならびを整えたいけど矯正したくない
審美治療メニュー

CAD/CAM治療
CAD/CAM治療は、コンピューターを用いて設計し、設計したデータを基に歯を削ってかぶせ物を製作する治療です。コンピューターを用いて精密に設計し、患者さまのお口の状況に合わせてオーダーメードにかぶせ物を製作できる特徴があります。
- 金属アレルギーの心配がない
- 保険適用なので、負担金額が少ない
- かみ合う歯を痛めづらい
- セラミックより耐久性が低い
- 歯ぎしり食いしばりがある方に不向き
- 審美性が少し欠ける

オールセラミックス
オールセラミックスは、セラミックのみでつくられた素材です。セラミックでつくられているため、汚れがつきにくく、劣化しにくい素材です。また、歯本来の透明感のある美しさを再現できる特徴があります。
- 歯本来の透明感がだせる
- 変色や変形がない
- むし歯が再発リスクが低い
- 金属アレルギーの心配がない
- 強い衝撃で割れることがある
- 保険が適用されない

メタルボンド
メタルボンドは、内側を金属でつくり、表面にセラミックを焼きつけたかぶせ物です。見た目が白く強度があるため、奥歯に使用できる特徴があります。
- 耐久性が高い
- 自然な白さを再現できる
- 長年の使用でセラミック部分が劣化する
- 金属を使用している
- 保険が適用されない

歯列整形
歯列整形は、歯を削りかぶせ物をつけることで出っ歯を治す治療です。「矯正治療はしたくないけど出っ歯は治したい」とお悩みの方におすすめしています。矯正治療とは異なり、長期間矯正装置を装着することなく出っ歯を治すことができる特徴があります。
- 治療期間が短い(1~2週間ほど)
- 矯正治療の必要がない
- 自然な仕上がりになる
- 天然の歯を削る必要がある
- 保険が適用されない

ラミネートベニア
ラミネートベニアは、歯の表面を削り、周囲の歯と調和するように伸ばしたセラミック素材を貼り付けることで歯を美しくする治療です。
歯の色を白くするだけでなく、歯の形や歯ならびを変化させることもでき、かぶせ物よりも削る量が少なく、治療時の痛みが少ない特徴があります。
- 歯を削る量が少ない
- 自然な見た目に仕上がる
- 部分的な歯ならびを整えることができる
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯の表面を薄く削る必要がある
- 前歯にしか適用できない
- 保険が適用されない

ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、部分入れ歯に使用する金属の留め具(クラスプ)を使用しない入れ歯治療です。歯茎の色と同じ色合いのため、目立ちにくく、自然な見た目になる特徴があります。
- 見た目が自然で目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 違和感が少ない
- 耐久性があまり高くない
- 修理が難しい
- 保険が適用されない
料金表
審美治療メニュー | |
---|---|
オールセラミックス | 70,000円~100,000円 |
メタルボンド | 70,000円~100,000円 |
歯列整形 | 70,000円~100,000円 × 本数分 |
ラミネートべニア | 50,000円 |
ノンクラスプデンチャー | 50,000円 |
※費用は全て税込みの表記です。